2020-06-29
>
屋外手すりの設置工事を行いました。
転倒や怪我の予防、スムーズな移動など安心して階段の上り下りができるように
玄関ポーチにある既存の手すりに近づ…
2020-06-21
>
色々座ってみて一番すわり心地が良かったフクラのソファとセンターテーブルを納品しました
お手持ちのTVボードがウォールナット色であったのでそれに合わせたセンターテーブルがご要望で…
2020-06-21
>
去年、木工事などさせていただいた古民家を久しぶりにお訪ねしました!
塗壁など施主様で施工され、大変思い入れに深い家になられたことと思います。
外構も整…
2020-06-20
>
階段からの落下防止にと、引戸を造らせていただきました。
家の雰囲気を壊さないように、奇をてらわないようにと製作した引戸です。
開閉の機能と相まって大変喜んでいた…
2020-06-16
>
ご自宅全面リフォームを計画中のお客様と
Panasonicさん、LIXILさんのショールーム見学に行ってきました!
プランをしていても写真や図面だけ…
2020-06-14
>
40年以上使用されていた洗面台の扉を交換しました。
ミラーや天板・水栓などは綺麗に使われており、湿気が入りやすい扉・引出が劣化してました。
床には水はけと断熱性が高い炭化コルクを…
2020-06-13
>
昨日より書棚廻りのタイル貼り工事です。
お施主様のお選びになったニュアンスのあるグリーンのタイルが美しいです!
2020-06-11
>
電気メーターをおしゃれに木で目立たなくしたいというご希望で設置致しました。
跳ね上げステーを取り付けて、扉を開けたままにすることができます。
&nb…
2020-06-09
>
ポプラの一枚板。
壁の端から端までの大きなテーブルが設置されました!
耳付なので木の持つ自然の表情を持ち、存在感を放っています。
全…
2020-06-07
>
お日柄も良く、本日「清め払いの儀」をおこなってきました。
中古住宅をご購入され、その土地・家に神様をお招きしてお清めのお祓いをする儀式です。
お部屋はもちろん、土地の四方にお…
2020-06-04
>
いつの間にか溜まってしまう本を、どこにしまうか、、、
そんな本の収納に最適なのが、無垢材で作るオーダー本棚です。
オイル仕上げの無垢の本棚は見せる収納とし…
2020-06-02
>
最近はマンションでもバリアフリーの家が増え、このような開き戸の浴室をよく見…