マンションのバルコニーにデッキを作らせていただきました。 幅広の厚みもしっかりとある杉材です。デッキ材はセランガンバツなど堅い木を使うこともありますが今回 杉にした理由は ・…
伝統工法(わかりやすくいうと西洋の建築学の影響を受ける前の日本建築のことであり、木の特性を生かし木と木を組み上げて建物を構成していくこと) で建築をされている大工さんの現場をみ…
洗面脱衣室から雨漏りがするとのご相談。早速伺って屋根に上がると瓦が割れてました。 瓦を差し替えて雨漏りはとまりましたが、洗面脱衣室はびしょ濡れに・・ 後日、工事することになりま…
ミモザ材の床とアンティークの和箪笥がぴったり! お盆前の暑いさなか、住まわれながらのリフォームで、本当に施主様にお世話になりました。 お忙しい中、様々なこと相談させていた…
介護保険を使用される工事で、踏み台を製作しました。 台所から屋根上の物干し場に出られる場所で、古い家にはよくあるシチュエーションです。 簡単にアルミの既製品を取り付…
国土交通省補助事業 住宅ストック維持促進事業の会議に参加してきました。 参画して3年になります。 いい家を価値のあるものだと判断できる仕組みづくりをめざす! 相続など空き家対策や…